終戦が始まり
お買い求めは → ShopList
|
|
|
|
Australia (CCC) | France (Nike) | SouthAfrica (Nike) | NewZealand (Adidas) |
Argentina (Topper) | Scotland (CCC) | England (Nike) | Wales (Reebok) |
Ireland (CCC) | Fiji (CCC) | Manu Samoa (Adidas) | Canada (Barbarian) |
Romania (Non Brand) | Japan (CCC) | Uruguay (Non Brand) | Italy (Kappa) |
Namibia (Non Brand) | USA (Adidas) | Georgia (Kukri) | Tonga (Sekem) |
USAは赤紺袖で登場・・・
個人的にはこの試合、この組み合わせになると思っていたので、いささか??であった
実はやっている本人達は、あまり気にならないのであるが
見る方、裁く方には混同視しやすい
と言う訳で、審判の指示により後半Japanは紺で登場
事前の申し合わせはどんな風だったのか?
日米安保理の力関係で押し切られたのか?
僕達はいつも仲良し
まぁ、これはこれでシンプルで良いし
このトライも、これで良い
3列4人で、誰かがスーパーサブ的な起用でも面白かったのかもしれない
残念。しかし負けは負け 陽はまた登る
グルジアは白、結局4戦で半々の使用
背番号はこの位大きくて良い
個人的にはこのShirtは好感
管理人所有 サッカーウルグアイ代表2002Home
ウルグアイファンと言う訳では無いが
水色のShirtと言うのが、深層心理の中で好きなのかもしれない
今大会初勝利
アマチュア軍団と言う事を思えば 拍手!
この一勝でウルグアイのラグビー界が活発になる事を望む
これは試合用のShirtと同じ構造か?
地元の少年達へ、ラグビークリニックとの事である
これは「余裕」なのでは無く、プロとしての「責務」と考えているのかも知れない