南半球の椅子取りゲーム

お買い求めは → ShopList
2003 RWC
|
|
|
|
|
|
1
|
Australia (CCC) | France (Nike) | England (Nike) | NewZealand (Adidas) |
|
2
|
Ireland (CCC) | Scotland (CCC) | SouthAfrica (Nike) | Wales (Reebok) |
|
3
|
Argentina (Topper) | Fiji (CCC) | Manu Samoa (Adidas) | Italy (Kappa) |
|
4
|
Romania (Non Brand) | USA (Adidas) | Uruguay (Non Brand) | Canada (Barbarian) |
|
5
|
Namibia (Non Brand) | Japan (CCC) | Georgia (Kukri) | Tonga (Sekem) |
各Unionの契約メーカー(青字はRWC仕様発売済み)
|
準々決勝
|
D-1位
NewZealand |
C-2位
SouthAfrica |
A-1位
Australia |
B-2位
Scotland |
B-1位
France |
A-2位
Ireland |
C-1位
England |
D-2位
Wales |
|||
|
29
|
9
|
33
|
16
|
43
|
21
|
28
|
17
|
||||
|
準決勝
|
NewZealand
|
Australia
|
France
|
England
|
|||||||
|
10
|
22
|
11/16
|
Sydney |
||||||||
|
決勝
|
Australia
|
||||||||||
|
11/22
|
Sydney
|
||||||||||
|
優勝
|
|||||||||||

AFL(オージーボール)風のトレーニングShirt

袖にはRWCパッチ

Ausの勝利

Homeゲームと言う利点はあるが、勝ちは勝ち

好不調波のある選手だが、今日はBig Waveだった
管理人はJersey/Shirt研究家なので、戦術云々の評論は避けるが
AB's自慢の11,14,15より、同じ背番号のAusの選手が目立っていた

命知らずなプレーと、横走り

ロコココとのMatch Upは意地が見られた

ぎりぎりのプレーは見事
コンダクター、AB'sはKing、Ausはフワフワステップ氏とキャプテン・・・

いつも通りの働きだったと思う

こちらの8も、ケフーを忘れさせる働きぶり

さぁ、決勝
本日は「ドーバー海峡決戦」

フランスはランニングから

何でも屋おじさん#2も加わり、キャップ撮影
上着のボタンは締めましょう
ワイドスプレッドのシャツに、赤のタイ、ピークドラペル/シングル2つボタンのグレーのスーツ

先日、England選手宿泊のSydney近郊Manlyで火事がアリ
Manlyと言えば、リーグに出戻りのAusのウォーカー氏が所属の
Manly Eaglesのある所(恐らく、Englandのトレーニンググラウンドはここを使用か?)

ただ、浜辺ではクールな風景
「ははは どっかの馬鹿が焚き火してるよ! 夏なのに!」
「あら そうね、それより次勝ったら 10$よ!」
不思議な人々である
03/11/16