ようやく開催の襟無しRWC


と言う訳で、不思議なトランプの兵隊も往年の名選手も登場し開幕
個人的には芝にクレーンの車輪跡がつくのではと懸念していた次第
Argentina勝利!

2002年からArgentinaは勝っており、今回の開幕ももしやとおもいつつやはりである

何が悪い?Shirtが悪い


ArgentinaはRWC仕様の為に袖ラインは自粛、フランスは予定通り・・・


計画からボーダーの太さや青白順は変更になったが

この07-09モデルは袖ラインのある無しで2種存在する事になる

うーん 頭が痛いざまス・・・

予想通りの展開

貼り付けたようなRWCロゴは閉口
Kappaロゴも文字ロゴに変更

スカパーで見た人は
「前半はどうあれ、まぁこんなもんでしょ」
日本テレビで見た人は
「何!なんでこんな弱いの?」

誰に膝をやられたのか?
座敷わらしか、妖怪変化か?

同じ様な作りなれど、今回も本物と違い桜に黒枠無し

前々世紀風に言えば南北戦争
USA Koogaはベタなデザインで襟は無いが、クラシカルにVネックの汗止めをつけたのが学術的に評価
実は結構欲しい・・・

因みにこの試合がKoogaのRWC初試合
EnglandはShirtが悪いので弱い


Walesはグレーと言うかねずみ色のAway

カナダは前回2003時と同じデザインで
メーカーもBarbarian
ただ、2004よりPro-fit(ピチピチ)に変更

しかしWalesのこれは作業服か囚人服


昨年秋はこんな感じで、まぁグレーはグレー

185cm 125kgの悪夢!

走り出したら止められない悪夢

結局この人は
この袖から

右だけを切っていました(ビデオ等よく見ると分かります)
初出場のポルトガル

もちろんQuebramar(クエブラマァ?)も初出場

Shirtは同メーカーHPで販売中
うりゃー! 前回大会Australiaに142点取られたナミビアだが
下記画像に反し、意外と健闘

Shirtはギルバート

南アでの流通ぶりを考えれば
おかしな組み合わせでは無い
07/09/12