

![]()
関連資料 南アNike01-02Replica What's going on?
1.本物Shirtの系譜

2001 6月のイタリア戦で、Nike3カ国の先陣を切り登場

レプリカ販売は2001の8月に3カ国同時発売
(England、Franceの実戦着用は秋から)

Nike3カ国中唯一、名前がプリントで入っていた
が、これがまた良くはがれた

2001秋のフランス戦は Charlesスポンサー

2002シーズンは、名前が刺繍になり堅牢になったが
文字が小さすぎて、ほとんど読めなかった

本物は黄色のテープが、レプリカに比べ太い

秋の遠征でも名前は継続

2003ロゴ変更

新エンブレムに変更され、背中の名前はとうとう消えてしまった
結局テストマッチ数試合+TriNationsのみの使用(市販無し)
![]()
と思いきや、新エンブレム・・・ うーむ眉唾
RWC2003に向けて、モデルチェンジ

派手なお披露目会の後

2003RWC前のチーターズ戦から、ピチピチに変更
2.レプリカの問題提起
既出 : 南アNike01-02Replica What's going on?
3.本物とレプリカの違い


左:本物−右:南ア製レプリカ−人物は共に口半開き氏
4.市場に出回った3種のレプリカ
|
原産
|
流通市場
|
製造販売
|
特徴
|
|
中国製
|
USA | ・生産国表記無し | ・生地は厚手 |
|
南ア製
|
南ア | ・半袖を一番先に発売( Sep 2001) | ・エンブレムが下 ・スポンサーがフェルト |
|
スリランカ製
|
Euro、日本もこれ | ・England、Franceと同じライン ・ボタン部を黄色に変更した修正版を後追い販売 ・半袖の販売はかなり遅かった( Jan 2003 ) |
・薄手生地 ・半袖は袖が駄目 |


この先「ボタン部の前立て」と言う表現がポイントになるが
つまりこう言う事である
その1.中華人民共和国謹製


Shopの画像はこんな感じ
長袖はスリランカ製の物なのかもしれない?







その2・南アNike製


今は無き、WRS南ア店の画像
半袖は、本モデル発表の1ヵ月後に販売された


こちらはEPSの画像
袖のカッティングは中々良い

恐らくこれも南ア製のレプリカ

WRS南ア店から管理人宅に届いたShirt
(既に返品済み)

その3.スリランカ製









本品管理人も所有




本品を見て思い出すのは、このLions2001 Aus Version
Lions UK Version との比較でも、袖の病的な短さは一目瞭然
まぁ adidas製であるが




早くも、このモデルもばらばら・・・


![]()


結論 : 「まともなレプリカを作りましょう」これだけです
03/11/30