![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今週はご存知の通りでRWC2011の投票
ダブリン(Ireland)のIRBでの投票の結果NZに決定

首相経験者でやや疑惑なRugby経験者とまぁ適任だったはず
得意の不透明な政治的手腕は空回りか?
|
![]() ![]() |

緯度が札幌と同じで、北海の寒海流が元気この時期のEnglandは寒い
Trainingはスポンサーが大きめ

うーむデカイ

幸先は良し

個人的に疑問視のキャプテン
TVでも確認出来たが、短パンもハイテク物である

まぁ、負けたが一時期の最悪を脱した気がする
しかし、グランドスラム阻止は出来ず
来週はサモア戦


こちらは寒空の下、元気に半袖


プールトレーニングも実施


今日は休み

HakaはTriNationsで一度披露した例の物
その後著作権問題でもめたが今回は披露
Hakaは瞬間だけを見るとかなり変

AB's/adidasは、このShirtを07TriNations迄使用すると思われる(今の所)
AB'sはadidas繋がりと言う事か、サッカー物のスパイクの選手も多かった

南半球の選手にとってTwickenhamでの勝利は格別らしい

SinBinが2回、いささかヒステリックなレフリーだったが
規律(Discipline)重視のキャプテンの心中は如何に?

残るはScotland戦、壁は極めて低い
|
![]() ![]() |


まともな画像は無いが、予定通りの結果
フランスのNewShirtであるが、この手のデザインはフランス人の感性では好評と思われる
フランスの次週は南ア戦
カナダ、トンガとウォーミングアップマッチは終わりである
|
![]() ![]() |
|
と強烈に我々を指さすグレーガン氏 先週のEngland戦も負け 批判罵詈は凄い物がある |

今日は勝った!

勝利は良薬、ひとまず一呼吸

来週はWales戦
![]() ![]() Australia Soccer界にも今週は吉報アリ |

対するIreland

残念ながらAB's戦に続き連敗
CCCロゴが今年から巨大化しているが、Wallabiesは「両胸エンブレム」なので
中央に従来の大きさのロゴが入る

来週はRomania戦、普通にやれば全敗は回避出来る

何か翻訳出来ない言葉を発していると思われる
手すりのトゲトゲが過激なファンの多さを容易に想像させる
|
![]() ![]() |

「さーて 一丁やるか」
長髪を止め、フランスに移籍しマスマス強くなったArgentina
A.ピチョットキャプテンには余裕すら感じられる

イタリアでの練習風景だが、トレーニングは肩のラインが首に接しておらず
襟も旧タイプなので前モデルの物と思われる
何故???


紺のTrainingレプリカは、右のHomeレプリカと同じ2005モデルの襟である

何にせよ、Argentinaの勝利

実力的には{TriNations+(Eng+Fra+Ire)} の直ぐ下位か?
因みに選手の殆どがフランスリーグに所属するせいか、対フランス戦はArgentinaの勝利が続いている
恐るべし
これにて帰国し12/3にサモア戦

対するイタリアはピチピチ

このモデル2004登場なので今年は2年目
来年はどうなるのか?
イタリアの次週はFiji戦
|
Portugalはレプリカ不明 |
|
Rugby界の勢力分布には余り影響は無いが、Fijiの勝利 ただ、今時点で画像が無いので直近の画像で紹介 |
11/12のポルトガル-ウルグアイ戦

Shirtはこんな感じ

メーカー不明、スポンサーでか過ぎ

Fijiはこのままである
|
![]() ![]() |
|
報道陣「今回の事件の見解は?」 「B.ハバナが路上でのランニング練習中にウェールズの警察に捕まった事は事実だ ただ、器物損壊はしょうがないが、同時にスピード違反と言うのは私には理解出来ない」 報道陣「しかし120km/hで市内の路上でランニングしていたと言う情報がありますが」 「逆に尋ねるが彼は120km/hで走れるのだから、表彰されるべきでは無いのかね?こんな風に」
*現場写真 Walesカージフ市内* 足が速すぎて曲がりきれなかったらしい
|
とまぁ、冗談はさておき今回もエンジン全開

この画像は芝が綺麗だが、Twickenhamの芝と見比べるとかなり痛んでいた

新顔君
考えて見れば主要UnionのSOは細身のラーカム(187cm/87kg)以外は皆小柄である
CTBやWTB、FBはFWと見間違う190cm/100kgクラスの大型選手が多いが
「SHとSOは同じく170cm代後半」と言うのが多い
浅く短いラインの功罪でSOはタックラーの餌食になりやすいが
彼(192cm/93kg)の様な大型のSOはこれからの理想像なのかもしれない
ただ、今回は存在感ゼロ

現地ではルルー氏とキャプテンの間のOBを想起させると言われている
![]()
CCCのロゴに関して
![]() 2005 SixNations Irelandが最初の大型CCCロゴ 蛇足だが左の青い肩はやはり異様である |
又、今期のCCC仕様変更に伴いTriNationsよりCCCロゴが大型化したが
![]() |
南アのみ更に下にCANTERBURYと文字が入る
|
|
Aus、Ire、Scoと違い南アだけは南ア製CCCで
以前CottonTradersを生産していた南アの工場が現在はCCC南ア工場として稼動している関係上
やや異質である
個人的にはロゴがでかけりゃいいと言う問題では無いので
以前の大きさで良いのだとは思う


うーむ エンブレムの位置が昨年よりも上になっている
新発見!
![]()
対するWalesは125thモデルでは無く通常の赤Shirtで登場
先週のFiji戦では着用も うーむ

結局この125thの扱いはこの先どうなるのか??

むしろ1戦だけなら価値は倍増であるが、125th関連商品のラインアップが多いのでそれは無いと思う

もし色がかぶるとの判断であったのであれば的外れ


この色の組み合わせは毎年行われているのであるから
![]() |

連敗のwalesではあるが来週はAustralia戦
![]() |
何とこの、ロトルアでの1987RWCの3位決定戦に勝利して以来18年間勝ちが無いとの事
今回は実力拮抗か?
これを作成中の現在
Sco-Samoaは 18-11
これは後日に・・・
05/11/21