
|
当重箱の主役とも言えるRugby Shirt 必然的にそれを製造販売するメーカーも多々登場する
ただ、個人的にRugbyメーカーと認識しているのはCCCやKoogaの様な Rugby用品販売+各種チームにKit提供/Replica販売と言う パターンでRugbyと言う競技の維持発展を担っているメーカーである
反面、NikeやReebokは極限られたチームにKitを提供するのみで 一般のプレーヤー向けのRugby用品は殆ど販売していない(一部Boots等のみ) Rugby Bussiness Market には貢献しているが競技の維持発展にはさして貢献していない
その中間にいるのがadidasである Kitの供給やReplica販売もしつつ、プレーヤー向けの用品も販売している Shirtに限れば、adidasは毎年新モデルを作成しそのデザインをベースに Training Shirt 、Replica Shirt、Kit(非売品)を作成している 今回はLionsやNZ Sevensのベースになっているモデルが Trainingでも発売になったので紹介する事とする |
|
3 Straipes (名前不明)
|
Training

体側メッシュ、ラグランと前立てと一体になった襟で袖ラインは湾曲
日本でも既に販売されており、それは2色デザインで袖ラインが直線だったりしている
Replica


2005Lionsがそれに当たる
Kit

実際のKitはよりタイト
|
以下にここ2年で販売された、同様モデルを紹介
|
|
Tekapo / Harlequin
|
Training
何故かTekapo、Harlequinと2つの名前で販売されたシンプルデザインモデル


管理人は"Harlequin"としてLondonのTwickenhamのRFU Shopで購入したが
日本でも割に多く販売されていた(現在でも)


adidasがWillkinsonのプロモーション用制服にしていたモデルでもある

日本でも大学やTopLeagueでTraining Shirtとして使用されていた
Replica

レプリカとしては2003のモデルなのでこのSamoaが同モデル
Kit

しかし、RWC時には3本線デザインがadidasを想起特定させる等と言うクダラナイ理由でラインは1本
ばかばかしい限り!メーカーロゴがあればどのメーカーも判然とするではないか!


別モデルであるが、同じ理由でUSAもRWC時には1本線
Oh My God !
|
Flanker
|
Training/Replica


割に前衛的(アヴァンギャルド!)なデザインの本モデル
Super12 Blues 03-04にも採用
日本では都内に数店あるLondonSportで未だにこの赤黒が\3,900で販売されている
Kit

2003優勝モデルでもある
|
Otago
|
Training

前から見るとセットイン、後から見るとラグランが特徴のオタゴ
管理人も所有しており、エンブレムやスポンサーの無いTrainingは普段着として重宝している
Reaplica
S12 Hurricanes03-04やAB's 2003Trainingに採用
Kit

Hurricanesはそのままのデザインを踏襲しているが

AB'sでは襟のデザインが違っている
05/04/23