白紺緑な2005Training shirt
![]() |
![]() |
Spec
到着
|
と言う訳で、LionsのTraining3種が到着した 前回2001の時は財政的にTrainingの入手が困難であり購入を見送り その後の4年間ずっと後悔した経緯があるので 今回は思い切って3種全て購入した次第である 1997南ア遠征に始まるadidas/Lions Trainingの紹介の後に 本品を「共通仕様」と「個別仕様」に学術的に分類し紹介したいと思う |
過去のTraining Shirt
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・1993時のNikeに替わり、adidasがKitスポンサーとして登場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・2001になり時代を反映し半袖が主流となった ・デザイン的には秀逸で、他のShirtにも流用される汎用デザインとなった ・販売は、初回リリースの1回のみでオークションにすら殆ど出回らない状況である |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・で、今回のシリーズである ・Trainingのデザインは学術的にも秀逸である |
共通仕様
|
![]() ![]() |
刺繍のQualityは非常に高い
出来としてはアベレージであるが、剥がれそうな感は無い
もちろん飛び出しボタンでは無い
胸囲はXXLで27"(68.5cm)と、通常のXXLより1"大きい
生地に直接プリント
裏紙が殆ど無い「現代のスタンダード」
まぁ、有難味はある
こんな感じでの出来である
因みに洗濯表記も2ページに渡り・・・
Training
#1 White
|
|
![]() |
・長い袖ライン ・背面分割 ・白紺赤の融合 |
![]() |
![]() |
肩ラインに多少違いがあるが
CrusadersのAwayが同じデザイン |
接写でもあまり判然としないが・・・・
これ位「白で無い」部分が無いと、ただの白シャツになってしまうのである
![]() ![]() 1999Nike Ireland |
![]() ![]() 2001-2003 England Home by UMBRO |
カラーリングもそうだが、この部分の処理も
Training
#2 Navy
|
|
![]() |
・袖の複雑なデザイン |
![]() |
![]() |
パーツ割から判断すると、チーフスが同じデザイン
|
実は袖自体もやや短く、ようやく標準的な長さになっている(Homeは袖が長すぎ!)
現行チーフスは同デザインでこの部分にS12パッチ
Lions2001はこの部分が試合日刺繍であった
上から見るとこんな感じ
Training
#3 Green
|
|
![]() |
・曲線を生かした複雑なデザイン |
![]() |
![]() |
S12Bluesが同デザインとなっている
|
前衛的なデザイン
上から見るとこんな感じ
総評
|
本品実際にはタイトフィットになるのだが、4年前の2001に懸念した宇宙服的なデザインにならずに安堵している
4年に一度と言う事で、4種(1+3)購入したが、もちろん後悔やコストに見合わないShirtだとは考えていない
特にTraining Shirtは£5安い価格設定で買い得感もある
恐らく実際はこの程度のFitか?
05/03/06