世界一どうでも良いRWC2003の結果レポート

お買い求めは → ShopList
出場Union/予選プール結果
|
|
|
|
|
|
|
1
|
Australia (CCC) | France (Nike) | England (Nike) | NewZealand (Adidas) |
|
2
|
Ireland (CCC) | Scotland (CCC) | SouthAfrica (Nike) | Wales (Reebok) |
|
3
|
Argentina (Topper) | Fiji (CCC) | Manu Samoa (Adidas) | Italy (Kappa) |
|
4
|
Romania (Non Brand) | USA (Adidas) | Uruguay (Non Brand) | Canada (Barbarian) |
|
5
|
Namibia (Non Brand) | Japan (CCC) | Georgia (Kukri) | Tonga (Sekem) |
各Unionの契約メーカー(青字はRWC仕様発売済み)
決勝トーナメント結果
|
準々決勝
Nov 8/9 |
D-1位
NewZealand |
C-2位
SouthAfrica |
A-1位
Australia |
B-2位
Scotland |
B-1位
France |
A-2位
Ireland |
C-1位
England |
D-2位
Wales |
|||
|
29
|
9
|
33
|
16
|
43
|
21
|
28
|
17
|
||||
|
準決勝
Nov 15/16 |
NewZealand
|
Australia
|
France
|
England
|
|||||||
|
10
|
22
|
7
|
24 |
||||||||
|
決勝
Nov22 |
Australia
|
England
|
|||||||||
|
17
|
20
|
||||||||||
|
|
||||||||||
|
|
|||||||||||
Union |
Manufactuer
|
RWC仕様
レプリカ販売 |
襟
|
素材
|
Home
着用回数 |
Away
着用回数 |
M E M O
|
||
|
|
Australia |
![]() |
◎
|
短襟
|
R
|
CP
|
7
|
0
|
・Away設定の有無は不明
・レプリカは今だエンブレムが× |
|
NZ
|
|||||||||
|
|
Ireland |
◎
|
短襟
|
R
|
CP
|
5
|
0
|
None
|
|
|
NZ
|
|||||||||
|
|
Scotland |
◎
|
短襟
|
R
|
CP
|
4
|
1
Fra |
・背番号は極小
・Awayの販売は無し |
|
|
NZ
|
|||||||||
|
|
Fiji |
レプリカのみ
|
普
|
ST
|
CP
|
4
|
0
|
・唯一従来仕様
・やや疎外感あり |
|
|
NZ
|
|||||||||
|
|
Japan |
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
3.5
|
0.5
USA |
・USA戦後半のみAway
・Made in Japan ・Awayの販売アリ |
|
|
NZ
|
|||||||||
|
|
England |
|
◎
|
High
|
ST
|
Po
|
7
|
0
|
・南ア、Fraに比べ破れ多し
|
|
|
France |
◎
|
High
|
ST
|
Po
|
7
|
0
|
None
|
|
|
|
SouthAfrica |
◎
|
High
|
ST
|
Po
|
5
|
0
|
・唯一、脇メッシュも同色
・脇が黄色のレプリカは ・販売時に緑に変更 |
|
|
|
NewZealand |
![]() |
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
7
|
0
|
|
|
Eng
|
|||||||||
|
|
USA |
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
2
|
2
Fra Sco |
・Homeは 紺/赤袖の方
・Awayの販売アリ |
|
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Samoa |
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
4
|
0
|
None
|
|
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Geogia |
|
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
2
|
2
Sam Uru |
・EnglandメーカーのNZ襟
・Awayの販売無し |
|
NZ
|
|||||||||
|
|
Wales |
|
◎
|
普
|
R
|
CP
|
4
|
1
Can |
・短襟に見えるが普通襟
・Awayの販売アリ |
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Italy |
![]() |
◎
|
普
|
R
|
CP
|
4
|
0
|
・レプリカは前立て白
・本物は全部青 |
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Canada |
|
◎
|
普
|
R
|
CP
|
3
|
1
Ton |
・素材のCPは推測 |
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Tonga |
![]() |
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
3
|
1
Wal |
・レプリカは混紡 |
|
NZ
|
|||||||||
|
|
Argentina |
|
◎
|
普
|
ST
|
Po
|
4
|
0
|
None
|
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Uruguay |
NB
|
◎
|
短襟
|
R
|
Po
|
3
|
1
Sam |
・背番号が昇華プリントな為に ・本物素材はPolyと断定 ・Awayの販売無し |
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Romania |
NB
|
全無
|
短襟
|
R
|
Po
|
0
|
4
|
・全試合Awayで登場
|
|
Eng
|
|||||||||
|
|
Namibia |
NB
|
全無
|
短襟
|
R
|
Po
|
3
|
1
Rom |
・Homeは青身頃の方
|
|
Eng
|
|||||||||
|
襟
|
NZ…NZ襟、Eng…England襟、High…HighNeck |
|
袖
|
R…ラグラン、ST…セットイン |
|
素材
|
CP (Cotton/Poly)… 綿ポリ混紡、Po…ポリエステル100% |
<参考資料>「レプリカ」お家事情
|
Manufactuer
|
図式
|
事情
|
![]() |
|
・Aus、Ire、Scoが同格のNo1プロモーション |
|
|
|
・今回は珍しく、足並み揃えて8月に3カ国同時にレプリカ発売 ・と思いきや、ピチピチ物は販売時期、モデル等がばらばら ・やはり南アは南アNike分がまだある様で、独自の動きアリ |
![]() |
|
・やはりNZ AB'sは別格 |


|
1999RWC
|
2003RWC
|
|
|
10%
|
85.0%
|
+75%
|
|
|
2/20Union
|
17/20Union
|
+15
|
|
|
該当Union
|
SA/Nike + Aus/Reebok
|
Rom,Nam,Fiji以外全て
|
短襟率
|
1999RWC
|
2003RWC
|
|
|
5%
|
60.0%
|
+55%
|
|
|
1/20Union
|
12/20Union
|
+11
|
|
|
該当Union
|
NZ / adidasのみ
|
Nike3カ国のハイネック
普通襟のArg,Fiji,Wal,Ita,Canada (計8Union) 以外全て |


袖ラグラン率
|
1999RWC
|
2003RWC
|
|
|
25%
|
75.0%
|
+50%
|
|
|
5/20Union
|
15/20Union
|
+10
|
|
|
該当Union
|
Nike 4Union/ Eng,SA,Fra,Ire
adidas / AB's (計5Union) |
Nikeの3カ国と
Argentina, Fiji (計5Union) 以外全て |

ポリエステル100%率
|
1999RWC
|
2003RWC
|
|
|
5%
|
65.0%
|
+60%
|
|
|
1/20Union
|
13/20Union
|
+12
|
|
|
該当Union
|
NZ / adidas
|
Japan以外のCCC4カ国と
Wales,Italy,Canada (計7Union)以外全て |



「サッカー」自コレクション Uruguay 02-04Home By L-Sporto (NB)



14.5試合 / 全48試合 = 30.2 %

ある意味珍事
1 |
![]() |
ピチピチの大流行 |
|
・ファン、消費者の意向はいざ知れず、メーカー主導で増殖 |
||
2 |
![]() |
実はリーグ化? |
| ・ピチピチに加え、プレースタイル、プレーヤー、メーカー(Sekem)迄・・・ ・戦術に関する評論は避けるが、良い方向性での融合であるのであれば歓迎 ・ルールやボールのパネルの数等にまで及ぶと危機的と思われる |
||
3 |
![]() |
ミニ背番号の登場 |
| ・Nike勢やCCC/Sco等に採用 IRBの良識を信じ「近々なる規制」を期待 ・キックティー高さ規制やプロテクター類要認定の時のような、素早い対応を求める ・背中が一枚生地で無くなった事が大きいが、IRB規定で背番号の大きさの規定は無いのか? ・Scotland/CCCの梅干大の背番号は失笑に値する |
||
4 |
![]() ![]() |
RWC仕様Jesey/Shirtの大量販売! |
| ・市場規模の大きな、サッカー界でも殆ど実施されていないのにも関わらず(在庫の問題で) ・17/20カ国の85%で販売される。残在庫の発生は明らか ・数UnionはAwayの販売も実施。セールは必死 ・一番正しいのは、通常レプリカ在庫を懸念し、きちんと少数限定生産販売を実施し ・市場価値(プレミアム)を上げて高額で販売→残在庫無し→充分な利益確保。と言うパターン |
||
5 |
![]() |
Authenticと言う概念の登場 |
| ・「遅れて販売」「別モデルと並行販売」とやや問題も多い ・Nike、CCCで実施、価格が高いのは仕方ない所 ・しかしRugby市場がこの手の商品に対しこなれていなかったので、法外な価格を提示したShopもアリ ・サッカー界並のReplica/Authenticの価格比が1.5位なら適正に市場で流通すると思われる |
||
6 |
![]() |
ポリエステル100% / 半袖の定着 |
| ・半袖は気候による物も大きい(前提) ・前回と違い長袖の設定すら無いメーカーも多数 ・ポリエステル100%は定着の傾向 ・CCCは綿混紡にこだわり、Kappaは綿混紡回帰と言う逆行メーカがある所が面白い所 |
||
7 |
![]() ![]() |
Reebokのレフリージャージ |
| ・99はミズノ、95はCTと、どの様に決まるのかは不明 ・毎回ご丁寧に、担当メーカーがきちんとレプリカ市販を行い、2年間は売れ残っている ・ただ、今回に限っては極めてオーソドックスな「ジャージの形」で ・「普通」のジャージはどんな感じであったかを想起させる貴重な存在であった ・今回も数パターン存在した |
||
8 |
![]() |
4番手メーカーの参入 |
| ・世界的に展開しているPuma,FilaやEngland系のCT,Koogaを押しのけて ・Kukri、Topper、Sekem等の各国マイナー(土着系)メーカーのRWC初登場 |
||
9 |
![]() ![]() |
CCCの迷走 |
| ・今年の初めから、RWC開催中にレプリカ→RWCレプリカ→RWC Authenticと ・立て続けに乱発販売し、市場と消費者を混乱させると言う無計画で無戦略な立ち振る舞い ・CCC経営陣は、山にこもって座禅を組み瞑想する必要がある |
||
10 |
![]() ![]() |
NBメーカーの存続 |
| ・個人的には2003RWCには、全チームに一応名の知れたメーカーがキットスポンサーに付くと予想していたが ・逆にUnion間の貧富差の拡大で、貧Unionは弱小零細メーカーに依頼するしか策が無く ・結果的に世界第3位(IRB曰く)スポーツイベントに、超マイナーメーカーが存在すると言う事態となった |

|
Union
|
事例
|
選考理由
|
![]() |
![]() |
・デザインの秀逸性 ・旧来デザインからの脱却 ・バランスに優れる |
|
Japan/CCC
|
||
|
|
![]() |
・シンプルデザイン回帰
|
|
Argentina/Topper
|
||
![]() |
![]() |
・単色のシンプルなデザイン ・ピチピチと決別した良識 ・ポリ100%から回帰 |
|
Italy/Kappa
|
||
|
|
![]() |
・派手すぎず、地味すぎず ・上手に「カナダ」をデザイン ・トレンドを上手くMixしている |
|
Canada/Barbarian
|
||
|
|
![]() |
・メーカー不明だがデザイン良し ・体側-脇の下の差込生地◎ |
|
Romania/NB
|
||
|
|
![]() |
・単色シンプルデザイン
|
|
Uruguay/NB
|




![]()
→ 
「サッカー」Italy代表 2000/Kappa → 2003/Puma たまに見ると、選手の体の線の細さにびっくりする


「サッカー」自コレクション Brasil 2002 Home by Nike
インナーシャツ付きAuthentic






こんなに毎回破れても RugbyShirtと言えるのか!?





まぁ、既にRWCは終わっている



Rugbyレプリカ界も、ちらほらS12物が出回る程度で、新製品はしばしお休みである
重箱開設時、2001のLionsの時、最後に「この先、宇宙服的な物は…」と書いたが、2003RWCではやや近い物になった
この先メーカーはどんどんハイテク路線に傾倒するのは資本主義の常道としても
今回Rugby界にさして影響力を持たない、KappaとTopperが見せた「回帰路線」が
個人的にも学術的にも「ほっとする」路線である


さぁ、この先Rugby Jersey/Shirtはどの方向に進むのか?
IRBの規制は?メーカーの良識は?巨大なマネーが動くようになったRugby界では見えない圧力も大きくなった
管理人は、このままピチピチ路線がスタンダードとなったら学術的研究からは引退する
何故?
あれはRugby用では無いからである
![]()

Good Bye Sydney / Australia ! See you 2007 Paris / France!
03/11/26